-
株式会社水環境プランニング
かつての足尾銅山の煙害により、樹木が育たず荒廃した日光市足尾町松木地区では、国や県の他に地元有志によるNPO法人「足尾に緑を育てる会」による植樹活動が行われています。
私たちはこの活動に賛同し、2024年9月21日に社員やその友人グループで植樹活動に参加してきました。足尾の歴史や植樹方法の説明を受けたのち、「足尾に緑を育てる会」の方々が自ら整備を行ったエリアに、ヤマザクラやケヤキなど一人1本60cm程度の苗木を植えました。
足尾の植樹活動は、渡良瀬川流域に限らず東京都など遠方からの参加も見られ、日本の「公害の原点」とも言われる足尾銅山への関心の高さが伺えました。植樹活動を通して、改めて樹木の成長には長い年月や手入れが必要になると学びました。今回の苗木が50年後、立派な森になっているのが楽しみです!私たちはこれからも、緑化活動や環境問題に対して積極的に取り組んで参ります。
-
第一測工株式会社
第一測工は、2024年4月、温室効果ガス削減の世界基準であるSBTiの認定を取得しました。
第一測工株式会社は、地球規模の課題となっている気候変動問題は当社にとっても重要な課題であると捉え、その対策への取り組みを強化することとしております。
その一環で短期の温室効果ガス排出量削減目標を策定し、2024年4月、SBTi(Science Based Targets initiative)の認定を取得しました。
SBTとは、パリ協定(世界的な平均気温上昇を産業革命以前に比べて2℃より十分低く保つ(Well Below 2℃:WB2℃)とともに、1.5℃に抑える努力を追求する)が求める水準と整合した温室効果ガス排出削減目標です。